活動報告 2019.12.28 第1回 特別講演会 (第10回 研究会) 年末に、長野県立病院機構 本部医監 であられる井川 靖彦 先生をお招きして特別講演会を開催いたしました。 参加者は、37人と過去最大の人数でしたが、井川先生のご講演は、丁寧で分かりやすく、スライドも教科書のように体系化されており、今まで頭を悩ませることが多かった神経因性下部尿路障害についてすっきりと整理することができました。 活動報告 第9回 研究会 前の記事 第11回 研究会 次の記事
活動報告 第12回 研究会 第12回研究会は野寄修平さん(東京大学大学院医学系研究科博士課程院生)に、排尿日誌自動判読アプリケーションの開発について情報提供いただきました。現在、多くの施設では紙… 2021.02.28 151 view
活動報告 第5回 研究会 各施設で排尿ケアチームの活動実態について情報共有を行いました。 タイムリーに排尿自立指導のコンサルテーションを行うには、 看護師が組織横断的に活動できること、その… 2019.07.27 59 view
活動報告 第3回 研究会 この会は、参加者が排尿日誌を持ち寄って、互いに読み取れる内容やケアについて検討し合う会でした。 参加者は施設の偏りがないように各グループに分かれて検討を行いました。過… 2019.06.2 43 view
活動報告 第8回 研究会 今回は、本間義規さん(国立国際医療研究センター 理学療法士)から、排せつ動作の評価と支援について、脳出血の患者さんの事例を用いてご講演と実習をしていただきました。 … 2019.10.26 117 view
活動報告 第1回 研究会 皆様初めまして。この度、コンチネンストウキョーという東京地域の排尿ケアチームメンバーを対象とした症例検討会を主催する会を発足しました。今後は月に1度程度の間隔で開催を… 2019.03.3 44 view
活動報告 第16回 研究会 第16回(2022年2月19日(土) 13:00~15:00)は、永井克弥先生 (国民健康保険小松市民病院 リハビリテーション科) から、排尿動作の評価の視点と具… 2022.02.19 204 view