第16回 研究会

  1. 活動報告
  1. 活動報告

第16回 研究会

 第16回(2022年2月19日(土)​ 13:00~15:00)は、​永井克弥先生 (国民健康保険小松市民病院 リハビリテーション科) から、排尿動作の評価の視点と具体的な支援方法について、概念的なご講義と事例紹介をしていただきました。
 多職種連携の一歩は、相手の考え方を理解し合い、分かり合えるコミュニケーションをすることからだと思っているのですが、今回のご講義から、リハ職の方々の運動機能や認知機能の考え方がわかり、病棟の様子がわかる看護師はどんな情報を伝えたら患者さんの動作や運動/認識機能を多職種に伝えることが出来るのかが、分かったように思います。
 また、ディスカッションでは、チームで患者を看るという看護師の勤務体制が原因で、夜勤などの際は、患者に合わせた排尿動作支援の工夫が計画されていても、そこができない時があるジレンマや、担当制のリハ職だからこそ 日々の細かな機能の回復に気づけるというメリット等が挙がり、それぞれの職種の良い点を伸ばしながら、現状の課題をクリアしていくにはどうするか?、と前向きな議論が繰り広げられました!

関連記事

第9回 研究会

 今回は、若手のコンチネンス研究者 正源寺美穂先生(金沢大学)に、排尿自立に導くチーム医療とその効果についてご講義いただきました。 皆さんご存じの通り、体を動かさない…

  • 101 view

第3回 研究会

 この会は、参加者が排尿日誌を持ち寄って、互いに読み取れる内容やケアについて検討し合う会でした。 参加者は施設の偏りがないように各グループに分かれて検討を行いました。過…

  • 43 view

第13回 研究会

第13回研究会を2021年5月22日に開催しました。ウロストーマ(人工膀胱)造設の主な原因である膀胱がんの概要から、ウロストーマによる排尿管理、ストーマに対するスキンケ…

  • 367 view

第1回 研究会

 皆様初めまして。この度、コンチネンストウキョーという東京地域の排尿ケアチームメンバーを対象とした症例検討会を主催する会を発足しました。今後は月に1度程度の間隔で開催を…

  • 44 view

第14回 研究会

第14回の研究会は、「自己導尿のコンチネンスデザイン+整形外科疾患患者への排尿自立支援」をテーマに、2021年7月31日(土)、開催しました。下部尿路機能だけでなく、認…

  • 101 view

第11回 研究会

 コロナ禍にありまして、研究会も開催を断念しておりましたが、この度無事にWEBでの開催を 2020年8月30日(日)13時~15時にZOOMシステムを使用して行うことが…

  • 169 view